福岡研修旅行2日目のブログになります(*^^*)
2日目、ホテルを出て私たちがまず向かったのは
糸島半島にあるビーチ☆彡
ヤシの木ブランコや様々なオブジェが置かれており
インスタにピッタリの撮影スポットがたくさんありました♪
ブランコではしゃいだ一同は続いて同じ糸島市にある
桜井二見ヶ浦にある夫婦岩へヽ( ˘ω˘ )ノ
観光客がたくさん!!!(魔法で写真に写る人物は消しました)
海岸から約150m沖に浮かぶご神体の夫婦岩は
向かって右の岩が男岩で高さ11.8m
左の岩が女岩で高さ11.2mと迫力あるサイズ感となっています。
夫婦岩を出発して車で少し行った先にあったのは
「LONDON BUS CAFE -ロンドンバスカフェ-」へ
見て下さい!ロンドンバスです!(*^^*)
こちらのカフェではジェラートを頂きました。
日によって用意されているジェラートが違うようでした。
この日は福岡が産地のブランド茶八女茶や糸島の塩があり
せっかくなのでそちらを頂きました♪
ほろ苦くも甘味とうまみのある爽やかな味わいの八女茶とても気に入りました!
お土産で八女茶味の博多玉露まんじゅうを購入したのですが
今このブログを書いていて茶葉も買えば良かったと思いました(´・ω・`)
今思い出してもよだれが出る程美味しかったです♪
お次は、芥屋の大門公園にあるトトロの森へヽ( `・ω・ )ノ
うさぎが映えますね!(^^)!
その次は、芥屋の大門遊覧船へ
芥屋の大門遊覧船 皆さん なんと読むか分かりますか?
けや の おおとゆうらんせん と言うらしいです(*゚ロ゚)
こちらの遊覧船、12月~3月中旬までの冬季期間中は運航しておらず
それ以外の月も天候が悪い日や良くても強風の時は欠航になるらしく
スタッフ一同ドキドキしながら向かったのですが…
無事乗船することが出来ました!
芥屋の大門とは日本最大の玄武岩窟で高さ64m、奥行き90m、間口10mの洞窟です。
こちらの芥屋の大門の中を遊覧船に乗って観ることができます。
玄武岩の壁に触ることも出来ました!近い!圧倒的な迫力!
洞窟は迫力のある大きさだったのですが、その中へ向かう船の操縦技術が凄すぎました(*゚ロ゚)
船に乗っている間も自分と深い青色の波の距離の近さに海の危険性も認識することが出来ました。
船から降りて地上に戻った私たちは楽しみにしていたランチへ☆彡
ランチは「糸島食堂本店」さんで頂きました(´ω`*)
魚介が新鮮すぎる!とても美味しかったです(*´ω`*)
お腹ペコペコだったので急いで食べちゃわないように気を付けてゆっくり頂きました♪
最後は「OCEAN HOUSE-オーシャンハウス-」でティータイム(*´﹀`*)
全席からオーシャンビューが満喫できる九州最大級のシーサイドレストラン☆彡
色鮮やかなドリンクを頂きました♪
以上で福岡研修旅行2日目の日記終了です☆
皆さまも是非福岡旅行へ!