2/3は節分ですね。
私は日頃からお世話になっている、大本山中山寺の節分祭に行ってきました。
宝塚市にあるこのお寺には、宝塚歌劇団の皆さんが毎年豆まきに来られています。
今日もたくさんの人でにぎわっていましたよ。
節分とは「季節を分ける」という事を意味しています。
つまり、冬と春を分ける日を節分と呼ぶのです。
昔は立春から一年が始まっていたため、その新年を迎える前日に、
邪気を払って新しい年を迎えるための行事として豆まきをしていたのだそうです。
また忘れてはいけないのが恵方巻きですね!
今年の恵方は【東北東】です!
一年の無病息災を願い、ありがたく頂きましょうね^_^
今年も良い年になりますように。。。
スタッフM